全世界で4900万本以上の売上を誇る、人気アクションゲームがパチスロ化。
パチスロ メタルギアソリッド
本作はシリーズの中で最も名作と名高い【METAL GEAR SOLID SNAKE EATER】を題材に製作されています。メタルギアソリッドはビッグボスと呼ばれた男=悪役、その遺伝子を引き継いだ子供=主人公として初代メタルギアから続いている作品です。
メタルギアシリーズはリリースの時系列がかなり前後している作品なので、興味のある方は以下のサイトで調べて見て下さい。物語の出来は非常に高いです。
本作は初代メタルギアのラスボスであったビッグボスがまだジョンと呼ばれていた頃に起きた1つの事件を題材にしています。
ビッグボスとザ・ボス
パチスロメタルギアソリッドでもARTを進めて行くとSNAKEEATERのシナリオ通りに戦闘が進んで行きます。ラスボスで登場するザ・ボスは後のビッグボスの師匠となる女性です。
また小ネタになりますが、ARTの1戦目で戦うオセロットは後にビッグボスの部下となります(MGS5:TPP)
さらに、オペレーターのゼロ少佐が後の作品では重要な人物だったりと、とにかくストーリーが面白いので物語を読むだけでもかなりオススメです。
パチスロメタルギアソリッドのスペック
設定 ミッション ボーナス+ART 機械割
1 1/132.6 1/266.9 97.5%
2 1/133.0 1/258.6 98.9%
3 1/129.8 1/251.1 100.6%
4 1/130.1 1/240.4 103.9%
5 1/126.7 1/232.7 106.8%
6 1/125.3 1/220.2 110.6%
メタルギアソリッドは比較的辛い台だといえますが、高設定域がそこまで割が高くないので、設定が入る可能性も充分にありそうです。実際に管理人がプロ時代に使っていた店ではそこそこ設定を使っている印象があります。
スイカとチェリーの出現率に大きな設定差があるので、チェックしておきましょう。
高設定は1枚役からARTが多い!?
あくまでも実践上ですが、現在判明している小役確率以外にART直撃率に設定差があると感じました。
演出パターンとしては、大体ヴォルギン(電撃の人)が登場するレア役示唆の演出で1枚役やハズレ、そこから右上のメタルギアソリッドロゴがステップアップして演出成功からARTになることが多かったです。
当選確率としてはおよそ700~1000分の1でしょうか?(通常時)
公表されているCZ確率はあくまでも前兆(ガセ含む)バーチャスミッションも含まれているので、正直そこまであてにならない数値だと思います。数値の差も小役の方が大きいです。
周辺台などを観察した感覚では低設定はハマるのは当然ながら、ボーナス&ART後50ゲーム以内の当選以外ではほとんど直撃ARTは見られませんでした。
ビッグボスタイム当選率
ビッグボスタイムはセーフティゾーンや勝利ストックのチャンスですが、当選率はかなり低めな模様。
強レア役を引いても突入は稀ですが、バトルでスネークリプレイを引いた時はその次の戦闘前にビッグボスタイムに当選していました。スネークリプレイ=ビッグボスタイムかもしれません(スネークリプレイもほぼ出ないですが)
スペシャルレギュラーの演出
スペシャルレギュラーの演出は通常と違い、エヴァ(金髪の女性スパイ)とビッグボス(スネーク)の会話が挿入されます。揃えた段階で【スネークイーター作戦】の確定表示が右上に出現、勝利ストックも1個確定です。(勝利ストック時は敵キャラ名が金色になる)
また通常レギュラーもキャラ紹介バージョンの他に歴代作品紹介パターンもあったので、コチラも設定示唆の可能性があるかもしれません。